台風19号に関する自主避難の呼び掛けについて

本日午後4時頃の同報無線放送内容です。

こちらは広報しまだです。
危機管理課からお知らせします。

非常に強い台風の接近に伴い、
明日は朝から大荒れとなります。
今日のうちに、自宅の2階や地区の公会堂へ避難するなど
安全を確保してください。
停電への備えもしておきましょう。

市では、指定避難所を開設しますで、必要に応じて利用してください。
避難する際は、食料・水・日用品を持参してください。
家の戸締りも確実におこなってください。

島田市危機管理課
0547-36-7143

台風19号への警戒に関する呼び掛けについて

本日午前10時10分頃の同報無線放送内容です。

こちらは広報しまだです。
危機管理課からお知らせします。
大型で非常に強い台風が、近づいています。
明日は朝から大荒れとなります。
避難準備や停電への備えもしておきましょう。
また、家の周りの片付けやのぼり旗や立看板を撤去するなどの対策を講じてください。
これらの対策などは、今日の明るいうちに完了してください。

今後の気象情報や市からのお知らせに十分注意してください。

島田市危機管理課
0547-36-7143

島田大祭について

本日午前9時5分頃の同報無線放送内容です。

こちらは広報しまだです。
観光課からお知らせします。

台風の影響により
島田大祭の交通規制は
本日(金曜日)と、12日(土曜日)は行いません。
また、島田大祭は12日(土曜日)は中止します。

島田市観光課
0547-36-7163

島田大祭 12日(土曜日)の開催中止について

本日午後4時頃の同報無線放送内容です。

こちらは広報しまだです。
観光課からお知らせします。

今週末の島田大祭は台風の影響により
12日(土曜日)の開催を中止します。
なお、13日(日曜日)と14日(月曜日)は
開催する予定です。

島田市観光課
0547-36-7163

台風19号への警戒に関する呼び掛けについて

本日午前10時30分頃の同報無線放送内容です。

こちらは広報しまだ、島田市役所です。
危機管理課からお知らせします。
大型で非常に強い台風が、近づいています。
土曜日朝から日曜日の夕方にかけて、厳重な警戒が必要です。
今の内に、家の周りの片付けなどを行ってください。
避難準備や停電への備えもしておきましょう。
また、のぼり旗や立看板を撤去するなどの対策を講じてください。
これらの対策などは、明日中に完了するようにしてください。

今後の気象情報や市からのお知らせに十分注意してください。

島田市危機管理課
0547-36-7143

台風19号への警戒に関する呼び掛けについて

本日午後1時30分頃の同報無線放送内容です。

こちらは広報しまだ、島田市役所です。
危機管理課からお知らせします。

大型で非常に強い台風が、近づいています。
土曜日朝から日曜日の夕方にかけて、厳重な警戒が必要です。
今の内に、家の周りの片付けなどを行って下さい。
避難準備や停電への備えもしておきましょう。
今後の気象情報や市からのお知らせに十分注意してください。

島田市危機管理課
0547-36-7143

詐欺にご注意ください。

本日午後3時45分頃の同報無線放送内容です。

こちらは、広報しまだです。
島田警察署から、お知らせします。

本日、午前10時30分ごろから島田市中溝町において
警察官を名乗り
「詐欺グループの犯人を捕まえた。犯人が持っている名簿にあなたの連絡先が載っている。」
という詐欺電話が多発しています。

これらは、詐欺グループからのいわゆるアポ電となり、皆さまの個人情報やキャッシュカードなどの情報を騙しとろうとするものです。
不審な電話や不審者を見かけた際は、直ぐに最寄りの交番、駐在所又は島田警察署まで連絡してください。

島田警察署
TEL:0547-37-0110

行方不明者についてお尋ねします。

本日午前10時40分頃の同報無線放送内容です。

こちらは広報しまだです。
島田警察署からお知らせします。

吉田町に住んでいる、80代の女性が
昨日、午前9時頃から行方不明となっています。
女性の特徴は、身長150センチ位、中肉、髪はやや短髪
服装は、灰色の上着、茶色のズボンを着用しています。

女性は紫色の軽自動車を利用している可能性があり、
車はスズキのパレット、静岡580 と 4728です。

女性または車を見かけた方は、島田警察署までご連絡ください。

問合せ先 島田警察署 外線 0547-37-0110