本日、午前11時頃の同報無線放送内容です。
こちらは広報しまだです。
危機管理課からお知らせします。
気象庁から、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されています。
これは地震の発生を予知したものではありません。
日頃からの地震への備えに加えて、最新の情報を確認し、普段どおりの生活を送ってください。
担当/危機管理課(0547-36-7320)
本日、午前11時頃の同報無線放送内容です。
こちらは広報しまだです。
危機管理課からお知らせします。
気象庁から、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されています。
これは地震の発生を予知したものではありません。
日頃からの地震への備えに加えて、最新の情報を確認し、普段どおりの生活を送ってください。
担当/危機管理課(0547-36-7320)
本日、午前11時頃の同報無線放送内容です。
こちらは広報しまだです。
危機管理課からお知らせします。
気象庁から、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されています。
これは地震の発生を予知したものではありません。
日頃からの地震への備えに加えて、最新の情報を確認し、普段どおりの生活を送ってください。
担当/危機管理課(0547-36-7320)
本日、午前11時頃の同報無線放送内容です。
こちらは広報しまだです。
危機管理課からお知らせします。
気象庁から、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されています。
これは地震の発生を予知したものではありません。
日頃からの地震への備えに加えて、最新の情報を確認し、普段どおりの生活を送ってください。
担当/危機管理課(0547-36-7320)
本日、午前9時の同報無線放送内容です。
こちらは広報しまだです。
健康づくり課からお知らせします。
今週も気温が高い日が多くなることが予想されます。
気温が高い日は、不要不急の外出を控え、こまめに水分を補給するなど、熱中症の予防に努めましょう。
担当/健康づくり課
(0547-34-3282)
本日、午前11時頃の同報無線放送内容です。
こちらは広報しまだです。
危機管理課からお知らせします。
気象庁から、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されています。
これは地震の発生を予知したものではありません。
日頃からの地震への備えに加えて、最新の情報を確認し、普段どおりの生活を送ってください。
担当/危機管理課(0547-36-7320)
本日、午前11時頃の同報無線放送内容です。
こちらは広報しまだです。
危機管理課からお知らせします。
気象庁から、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されています。
これは地震の発生を予知したものではありません。
日頃からの地震への備えに加えて、最新の情報を確認し、普段どおりの生活を送ってください。
担当/危機管理課(0547-36-7320)
本日、午前11時頃の同報無線放送内容です。
こちらは広報しまだです。
危機管理課からお知らせします。
気象庁から、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されています。
これは地震の発生を予知したものではありません。
日頃からの地震への備えに加えて、最新の情報を確認し、普段どおりの生活を送ってください。
担当/危機管理課(0547-36-7320)
本日、午前11時頃の同報無線放送内容です。
こちらは広報しまだです。
危機管理課からお知らせします。
気象庁から、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されています。
これは地震の発生を予知したものではありません。
日頃からの地震への備えに加えて、最新の情報を確認し、普段どおりの生活を送ってください。
担当/危機管理課(0547-36-7320)
本日、発生した日向灘の地震をうけて午後7時15分に気象庁から、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。
市は、臨時情報対策本部を設置し、情報収集を行っています。
市民の皆さんは、備蓄品や非常持ち出し品など、地震に対する備えを万全にしていただくとともに、安全な場所でお休みください。
担当/危機管理課(0547-36-7320)
本日、午後2時頃の同報無線放送内容です。
こちらは広報しまだです。
島田警察署からお知らせします。
行方不明となっていた70代の女性は、無事保護されました。
ご協力ありがとうございました。
お問合せ先
島田警察署 0547-37-0110