台風19号への警戒に関する呼び掛けについて

本日午前10時30分頃の同報無線放送内容です。

こちらは広報しまだ、島田市役所です。
危機管理課からお知らせします。
大型で非常に強い台風が、近づいています。
土曜日朝から日曜日の夕方にかけて、厳重な警戒が必要です。
今の内に、家の周りの片付けなどを行ってください。
避難準備や停電への備えもしておきましょう。
また、のぼり旗や立看板を撤去するなどの対策を講じてください。
これらの対策などは、明日中に完了するようにしてください。

今後の気象情報や市からのお知らせに十分注意してください。

島田市危機管理課
0547-36-7143

台風19号への警戒に関する呼び掛けについて

本日午後1時30分頃の同報無線放送内容です。

こちらは広報しまだ、島田市役所です。
危機管理課からお知らせします。

大型で非常に強い台風が、近づいています。
土曜日朝から日曜日の夕方にかけて、厳重な警戒が必要です。
今の内に、家の周りの片付けなどを行って下さい。
避難準備や停電への備えもしておきましょう。
今後の気象情報や市からのお知らせに十分注意してください。

島田市危機管理課
0547-36-7143

詐欺にご注意ください。

本日午後3時45分頃の同報無線放送内容です。

こちらは、広報しまだです。
島田警察署から、お知らせします。

本日、午前10時30分ごろから島田市中溝町において
警察官を名乗り
「詐欺グループの犯人を捕まえた。犯人が持っている名簿にあなたの連絡先が載っている。」
という詐欺電話が多発しています。

これらは、詐欺グループからのいわゆるアポ電となり、皆さまの個人情報やキャッシュカードなどの情報を騙しとろうとするものです。
不審な電話や不審者を見かけた際は、直ぐに最寄りの交番、駐在所又は島田警察署まで連絡してください。

島田警察署
TEL:0547-37-0110

行方不明者についてお尋ねします。

本日午前10時40分頃の同報無線放送内容です。

こちらは広報しまだです。
島田警察署からお知らせします。

吉田町に住んでいる、80代の女性が
昨日、午前9時頃から行方不明となっています。
女性の特徴は、身長150センチ位、中肉、髪はやや短髪
服装は、灰色の上着、茶色のズボンを着用しています。

女性は紫色の軽自動車を利用している可能性があり、
車はスズキのパレット、静岡580 と 4728です。

女性または車を見かけた方は、島田警察署までご連絡ください。

問合せ先 島田警察署 外線 0547-37-0110

詐欺にご注意ください。

本日午前11時15分頃の同報無線放送内容です。

こちらは、広報しまだです。
島田警察署から、お知らせします。

本日、午前9時ごろから島田市横井、南町、阿知ケ谷地区において、
警察官を名乗り
「詐欺グループの犯人を捕まえた。犯人が持っている名簿にあなたの連絡先が載っている。」
という詐欺電話が多発しています。

これらは、詐欺グループからのいわゆるアポ電となり、皆さまの個人情報やキャッシュカードなどの情報を騙しとろうとするものです。
不審な電話や不審者を見かけた際は、直ぐに最寄りの交番、駐在所又は島田警察署まで連絡してください。

島田警察署
TEL:0547-37-0110

家山駅前イルミネーションイベント「秋宵あかり」開催

本日午後1時(川根地区のみ)の同報無線放送内容です。

こちらは、広報しまだです。
観光課からお知らせします。

本日、家山駅前にて、イルミネーションイベントを開催します。
日中は竹あかり制作ワークショップ、夜は和紙の行灯の展示と
ミニコンサートも実施しますので、是非お越しください。

観光課
TEL 0547-36-7399

熱中症に御注意ください

健康づくり課からお知らせします。

県内に高温注意情報が発表されました。
熱中症予防の為、十分な水分補給などを心掛け、健康管理に努めましょう。

健康づくり課
TEL 0547-34-3282

熱中症に御注意ください

健康づくり課からお知らせします。

県内に高温注意情報が発表されました。
熱中症予防の為、十分な水分補給などを心掛け、健康管理に努めましょう。

健康づくり課
TEL 0547-34-3282